2005年02月25日

doa_live_door

20050225昨夜、なんばHATCHでツアー初日のライブを行いました。

凄く盛り上がりました。初めて大きめの箱でライブを
行いましたが、やはり良いですね。でかい箱は!! 歩けるし!
飛べるし!自分達が楽しんでるのが伝わったと思います。
歌う曲を決めずに三人でやったり、初めての試みも
面白かったと思うし、ちゃんと大田さんのオチがばっちりあったし(笑)
MCで 血液型の話の後に、星座についての話をしてて、
「大田さんは?」ってきかれたら
素で「しし型」 ・・・しし型って!!! 本気で笑いましたよ。

来週は渋谷AXがあります。もりもり盛り上げたいと思うので!!そちらも楽しみにしてて下さい!!

2005022502昨日はほんと楽しかった〜♪♪
ありがとうございましたー!!!


吉本大樹  

Posted by doa_blog at 21:15Comments(60)TrackBack(4)

2005年02月21日

牛肉の食える吉野家

L.A.からはもう帰って来ました。今回はB'zのお仕事で呼んで頂いてたんですが、毎回お二人とお仕事させてもらう度に、勉強、発見、刺激、そして自分の至らなさの再認識と、本当にためになる経験をさせてもらってる感じです。
(ラジオの時、まだ時差ボケだったのかな〜。何回も頭ブツケタ。。。)

bc9770f7.jpgところで、
吉野家から牛丼が消えてからもうどれくらいたつだろう?
僕なんかはすでに豚丼ばっか食べてるからそっちの味の方が馴染んで来てしまって、牛丼の味を忘れかけている。

しかしそんな中、牛丼が食べれる吉野家がある!
そう、ここL.A.の吉野家もその一つ。
あの今や幻の「吉野家の牛丼」がほぼあのまま再現(?)されている。
ほぼ、というのはまず量がめちゃくちゃ多いから。
あと、なにやら揚げ物みたいなのが乗っかったランチボックスみたいなのもある。
旨いけどね。でも今回は食べる暇がなかった。くやしい。

なんて言って帰ってきたら、なんと僕が行ってる間に日本で牛丼が一日だけ復活したらしいじゃないか!!!ついてない。。。。みなさん食べました?
牛丼食いたい。

けどちょっと待て。
そう言えば、あまり詳しくないけどアメリカの牛肉が危ないから牛丼やめたんじゃなかったか?
でも現地アメリカじゃ牛丼出してるぞ!
なんか矛盾してる気がするんだけど。。。。


徳永暁人
  
Posted by doa_blog at 19:47Comments(50)TrackBack(10)

2005年02月18日

51dfdc4c.jpg僕の実家には犬が4匹います。この家に住み始めた頃、当時働いていた中古車販売店から帰宅すると、玄関を開けた瞬間何やら真っ暗な中怯えたようにこっちを見ている子犬が居ました。そいつはシルバーと勝手になずけました。ビーグルと柴のクロスです。今ではもう中年犬ですが、いつまでたっても落ち着きがありません。
そして、2匹目と3匹目は僕が広島に居た頃「また犬が増えたよ」と家族から連絡がありました。2匹ともミニチュアダックスで、黒いのと茶色いの。これがまた可愛い。僕がたまに実家に帰ってきた時は何言ってるのか分からない(もともと何言ってるかわかりませんが…)泣き声で必死に迎えてくれます。その2匹の名前はプラチナ(プラ)とゴールド(ゴル)と名づけました。一匹目をシルバーにしたので、統一感がないとだめかと。この写真はプラです。やんちゃですが、根性はありません。笑
そして、最近また増えてました…ボクサー犬なんですが、またこれがなんとも愛嬌のある顔をしています。利口なんですね、いつもケージから逃げだす方法を編み出して朝はいつもめちゃくちゃになってます。
そしてこのボクサーの名前はこれまた統一感を出してブロンズ(ブロ)と名づけたそうです…。これ以上増えたら名前を決めるのが難しいですよね。。。スチールとか?!笑
犬はめちゃくちゃかわいくて癒やされます。


吉本大樹  
Posted by doa_blog at 19:36Comments(20)TrackBack(6)

2005年02月17日

2/15 タワーレコード梅田店

a40e1774.jpg小雨降る寒い中、たくさんの方に集まって頂きました。
嬉しかったです!!
ありがとうございました。


軽快なトークの中

あの 質問.......
困った......なぜ!?こっちに?
もうひとり関係の深〜い人がいるのにぃぃ!

そして僕のぺースは完全に狂わされました.....。

そしてもうひとつ困った.......。
ブラックバスは在来魚の稚魚を食べ尽くしたりしません.....。

生態系を変えたのは人間です。(この話はまた今度書きます。)


最後は、何度も局の方に「気をつけてください」と言われてたにもかかわらず、
スピーカーに頭をぶつけてしまうし...。

と、短い時間の中で色々ありました。200502172

最後に
タワーレコード梅田店さん、
fm Osaka「Radio On The Street」の皆様、
ありがとうございました。



大田紳一郎  
Posted by doa_blog at 01:15Comments(21)TrackBack(1)

2005年02月12日

初めて

e786ddc5.jpg少し前の話ですが、『恵方巻き』って知ってますか?
2月3日に西南西に向き丸かじりする太巻きです。

何年か前から都内コンビニでも見かけてたものの、1本丸かじりというのに抵抗があって見過ごしてたんだけど。

今年は思い切って買ってみました。

しかもこれは、今年の恵方と言われる西南西を向いて、食べ終わるまで無言で食べるとのこと。

食べました。

ひたすら。

商売繁盛!

無病息災。

やっぱり、これのみでお腹いっぱいになってしまった.....。
1品で食事が終わるのが悲しい.....。


ちなみに、僕は太巻きを食べるときは、
しょうゆにマヨネーズをタップリ溶かして、つけて食べるのが好きです。

マヨラー万歳 ☆


大田紳一郎



P.S.
来週doa3人で、fm osaka「Radio On The Street」に生出演します。
タワーレコーズ梅田店からの公開放送ということなので、是非、遊びに来てください。

■番組:fm Osaka「Radio On The Street」
■出演日時:2月15日(火)18:00台出演
■場所:大阪マルビル地下1F タワーレコーズ梅田店内のタワースタジオ
■メッセージ、リクエスト:FAX:06-6633-8510 WEB:fmosaka.net  
Posted by doa_blog at 17:55Comments(40)TrackBack(4)

2005年02月11日

L.A.より

f4b83cfc.jpg祝「open_d」発売!
doaの音楽に少しでも興味を持ってくれた方々全員に心から感謝します!

今頃皆さんがどんな風にアルバムを聞いてくれてるのか想像しながらも、今週僕はスタジオミュージシャン仕事でL.A.に来ている。。。

”Los Angeles”
ウエストコーストロック好きならば誰もが憧れる言わば聖地みたいな所。
この街から今も昔も、たくさんのバンドが生まれて来たと思うと特別な思いにかられる。
とにかく全てが乾いている。
単に湿度が低いとかだけじゃなくて、澄み切った空や町並み、人までがカラっとしてて気持ちがイイ。
特にL.A.に来て必ず思う事が、ラジオから聞こえてくる音楽がなぜか分からないけど、カッコよく聞こえる!ホントに。気のせいなのかラジオ局の音作りが違うのか知らないが、これはとても不思議に思ってる事。

音楽ってやっぱ五感、いやそれ以上のモノで聞いてるんだろうか?


徳永暁人
  
Posted by doa_blog at 00:15Comments(33)TrackBack(3)

2005年02月10日

R.E.M.

9f585b42.jpg今回の R.E.M. JAPAN TOUR に僕達doaがオープニングアクトとして出演することが決まりました。

光栄に思います。
本当に夢のような話です。
伝統あるR.E.M.オープニングアクトの名に恥じないよう歌いたいと思います。

『NEW ADVETURES IN HI-FI』を僕はよく聴きました。
1996年.....もう9年前ですね。

ジャケットの写真が好きです。

アメリカンロックへの憧れ。

お気に入りは「LEAVE」
ジャケット写真を見ながらずーっとヘッドホンで聴いていました。

バーボンが半分くらいすぐに空きます(笑)

PEARL JAMの『YIELD』もそう。

doaをやっていくうえで、
僕が今あらためてR.E.M.のサウンドから学ぶところが多いです。


大田紳一郎  
Posted by doa_blog at 15:06Comments(15)TrackBack(1)

2005年02月09日

祝!!ファーストアルバム発売!!!

20050209
祝・祝・祝!!!これも皆さんのお陰です!!ありがとうございます。

まだご購入でない方はブログは後にして今すぐCDショップへ!!笑


さてさて、今回もリハでの画像を携帯電話で撮ってみました。

今回も大田さんネタです。プップップッ 見てくださいこのスリッパ!!!
DrumのDave以外は裸足なんですが、大田さんはスリッパを履いてらっしゃいます。しかし、トイレのスリッパみたいなのを履いてるのでこれまた爆笑です。

2005020902ブログでこれだけ大田さんの笑い話をしてると仕返しされそうで、少し恐ろしいですが・・・。


今後も新たな発見をしていきたいと思います。
お楽しみにぃ〜!!!笑


吉本大樹  
Posted by doa_blog at 19:20Comments(41)TrackBack(5)

2005年02月08日

神の山

20050208移動中の新幹線の中から富士山を撮ってみた。
しかしこの山、何度見ても馬鹿デカい。こんなデジカメ写真じゃ全然伝えきれてない、デカさ。

そういえば数年前の夏、幼なじみの連中とこの山の頂上まで登った事がある。
飲んだ勢いで盛り上がって「富士山登ろうぜ!」とか言って、完全にナメてかかった僕たちは下りの恐ろしいほどの辛さに泣かされた。。。。

でも天気は良かった。おかげで頂上からはいろいろな物が見えた。
むちゃくちゃ広い太平洋、伊豆半島、樹海、自分より全部低い山々、新宿副都心、都心のスモッグ、
そして自衛隊の実弾演習の炎。

ま、神様ってのにはいろんなもんが見えてるんだな、なんて思った。

まだ登った事ない方、もし登る時は「軍手」持って行ってください。
必需品です。


徳永暁人
  
Posted by doa_blog at 23:37Comments(29)TrackBack(1)

2005年02月07日

ライブに向けてリハ中

dd0f8b6f.jpg今僕達はリハーサル真っ只中です。リハーサルする時は鏡に向かってやってるんですが、大田さんの顔を見てると何故か笑えてくるんです。凄い笑顔で歌ってたりするの見たりすると、本当につられて笑ってしまいます。だから僕にとってあの鏡はリハーサルの邪魔になってしまします。。。だって本当に凄い笑顔なんですよ・・・。(笑)

リハーサルでは今までにやったことのないことをやってみようとか、順調にすすんでいて楽しみながらやらせてもらってますよ。

それにしても寒いですね?普通に歩いてるだけでも手袋が必要です。
何枚も着込んで外に出るじゃないですか?でもお店とかの中に入ると凄い温かいでしょ?汗っかきの僕は店の中で汗だくになってしまうので、冬なのに汗だらだらになってて店の店員さんとかはそうとう怪しんでます。

吉本大樹  
Posted by doa_blog at 15:14Comments(29)TrackBack(2)

2005年02月05日

寒い

3a33c374.jpgここのところかなり寒い日が続いていますが、皆さん風邪 インフルエンザには気をつけましょうね。
冬の苦手な僕にとって、毎年のことですが1月2月はホントに辛い。

つい最近「open_d」のポスターをレコード会社から頂き帰る途中、みぞれまじりの雨に降られ、コートの中でポスターを抱きかかえるように必死に守って帰りました。
寒すぎる!

出来ることなら、冬は暖かい国で過ごしたい........。
僕の友人には、冬眠したい!という人も何人かいますが(笑)

また、寒いの嫌いなくせに重ね着(厚着)をしたくない僕は、ここまでジャケット、コート(もちろんダウンです)の下は、ロンT 1枚で出掛けています。

あと1ヶ月 あと1ヶ月 と自分に言い聞かせて。


♪はる いち〜ば〜ん に!


大田紳一郎

  
Posted by doa_blog at 00:16Comments(44)TrackBack(1)

2005年02月04日

三本マイク

4c39cf19.jpg今日は三人だけでライブのリハをやった。いわゆるコーラスリハってやつ。
バンドなしで三人でマイクの前でひたすらアカペラ練習。

コーラスって不思議で、自分がいくら正しい音程を歌っているつもりでも、相手との音程感というかバランスが悪いと全部が駄目になってしまう。。。

大げさだけど、思いやりの気持ちなくしてあり得ない産物。
小さな社会。

僕はこの写真の角度が結構好きだ。
人の座ってない椅子とか、人の乗ってないバイクとか、人の歌ってないマイクスタンドとか、そこに人の存在を勝手に予感させるモノって好きだ。

徳永暁人
  
Posted by doa_blog at 00:09Comments(25)TrackBack(4)

2005年02月03日

ビールって...

1bf02d9b.jpgこんにちは、吉本大樹です。

僕はもともと、ビールがあまり好きじゃなくて、ウィスキー系とかリキュール系ばかりを飲んでいました。
一時は日本酒にはまった時期もありましたねー。

でも、そんな僕が、全日本F3選手権というレースに広島にあるチームから参戦できることになって、2年間広島に住むことになったんです。でも広島には友達もいないし、レースのない日は毎日ジム行って、ファクトリーに行ってって毎日同じ事の繰り返しをやってたんですが、唯一近所の飲食店のマスターが仲良くしてくれて、そこに毎晩ご飯を食べに行ってました。
で、初めて知ったんですよ。ビールって美味しい!!って。ビールは美味しいお店とそうでないお店がありますよね?夏場とか暑い中ジム行ってこれでもかって汗かいて、クーラーの無い車で渋滞にはまってファクトリーに行った後に飲む生ビールが本当に美味しかったなぁ〜。

最近は一杯目に生ビール、それから芋焼酎といった具合です。
って別に酒飲みな訳ではないですよ?!(笑)  
Posted by doa_blog at 01:22Comments(20)TrackBack(2)

2005年02月01日

のど

d9d2d276.jpg声や喉に良いといわれるもの。

飴、トローチ、ハーブティー、蜂蜜、プロポリス、漢方・・・
うがい、つぼ押し・・・・

かなりのものを試してきました。



以前は、ライブやレコーディングの前日はお酒を飲まなかったりしてたのですが。
最近は、よほど喉の調子が悪いと感じない限り 普通に飲もう!と決めてます。

そのほうがぐっすり眠れるし・・・睡眠不足はまずい。

「あまり考えないこと」 で今年は実験ですね。

ワスレロ ワスレロ ゼーンブワスレロ


大田紳一郎
  
Posted by doa_blog at 22:53Comments(18)TrackBack(2)

初めまして。

20050201初めまして。doaのBass&Vo.の徳永です。

Blogを通じて皆さんとリアルに触れ合えることを楽しみにしてますのでよろしく。

僕は今日もスタジオにいる。気が付けばスタジオにいる。
別にインドアが好きな訳じゃない。だけど音楽を作る事が何よりも好きだからやっぱりここに来てしまう。最近は自宅スタジオにいる事が多いが、やっぱり今日みたいな本物のスタジオがいい。少年時代からの憧れ。

何千万もするような機材を前に、目に見えない「音楽」という、たかが空気の振動を作っては夜な夜なイイ大人が「あーでもない、こーでもない」言ってるのだからますます面白くてやめられない。

2005020102
そんな目に見えない力をたくさん詰め込んで作ったのが「open_d」というアルバム。もうじき皆さんの手元に届くと思うとワクワクします。

徳永暁人  
Posted by doa_blog at 00:54Comments(52)TrackBack(6)