2006年03月29日

アコベ

あと7年ぐらいは「お好み焼き」は食べないでも生きていけるかも(笑)。
2006032901

しかし最近良く食ってるな。。。。このままいっそフードファイトの道へ、、、

いや、いや、食ってばっかりじゃないっすよ!

次々新しい曲が生まれて、詩書き、レコーディング、そして音楽データは時に海を越え国境を越え。。。
まぁ、そんなことをメンバーとやってる日々。
早く皆さんに新しい曲聴いてもらいたいんだけど、
もうちょい待っててくださいね! 

そんなdoaの曲作りに最近気に入ってわりと使ってるのが、このBreedloveの「エレアコベース」。
2006032902
アコギの型の5弦ベース。ギターじゃないですよ。先日のアップルストアでのインストアライブでも使ったので見た事ある人もいるかも。
うーん、いい色だ。
このまま持って行けばストリートもできるし、なんかこの木のアコースティックな感じって温かくてソソるんだよなぁ、、、、
エレクトリックの赤ベースとはまた違った生の音がする。

あんまり関係ないけどこれ、ベースを実際弾いてるときの視界。
2006032903
こんな感じ。
自分からまったく見えない!!!ベースの柄がっ!ルックスがっ!
そんなもんです。ギター&ベースってね(笑)。


徳永暁人
  

Posted by doa_blog at 20:07Comments(216)TrackBack(7)

2006年03月28日

ランチ

お好み焼きでも食べよう!
えっ!徳永君のたのんだのデカすぎない!?
タコ焼きと焼きそば乗っかってるし!

2006032801

おーーっ!これを20分で食べたら ☆賞金1万円☆ だって!?
さすが、フードファイター!

2006032802

ということで、『佐世保バーガー』に続き 第2戦『お好み焼き』が行われました。

結果は会報で詳しく。

近々第3戦の予定もあります。お楽しみに!


大田紳一郎

  
Posted by doa_blog at 16:52Comments(141)TrackBack(11)

2006年03月24日

もうちょいで、

春が来るから機械も眠いのか?
ここ数日うちのMac.調子が悪い。。。。
2006032401

PCが調子悪いってだけでこのテンションの下がる感じは何だ?
コイツがダメだと音楽ソフトは一音も音を出してくれないし。完全に機械依存症だ。

そういう時は、
どっか行く。

バイクで大好きな河原へ来た。

ポツンと一本の木。
2006032402

桜か?
きっと、もうじき訪れる年に一度の”晴れ舞台”のためにジッと中で準備をしているんだろう。
再来週ぐらいにはこの丸いとこに人がたくさん集まったりして。。。。

エラいな桜、こんな誰もいない河原で。


家へ帰って、Macはたった一つのダウンロード作業で復旧し始めた。
2006032403
このスカッっと胸のつかえが取れた感じは
何だ?


徳永暁人  
Posted by doa_blog at 23:53Comments(155)TrackBack(7)

2006年03月23日

引越しって・・・

こんなに大変だとは思いませんでした。スペインとか全然そんなことなかったのに、
フランスは凄いです。強烈です。契約だけでも はちゃめちゃだったのに…。

最初部屋には電気が無い。電気を取り付けるのにドリルを片手にえんやこらさっさ。
6〜7mm程度の穴をあけようとかれこれ3時間。穴はあかない。刃が駄目になるので
何度買いに行ってもすぐ駄目になる。天井にあるセラミックがありえない位硬い。
普通のドリルと刃では無理。はぁ・・・、穴をあけなくても良い電気を妥協して購入(涙)

洗濯機が届いた。でも「あ〜、にぃちゃんあかんわ、配管のサイズがちゃうから付けられへんなぁ〜。
僕のせぇとちゃうしなぁ〜。他の業者にゆーて頼んでッ 洗濯機は置いとくし、
僕の仕事はきちんとこなしたしな!ほな!」・・・。あ、あんさん・・・。
業者に連絡して予約を取って・・・という暇はないので仕方なくサイズを変えるコネクターをGETし、
配管工事を始めました。しか〜し!配管が悪く、ものすごい勢いで水がブッシュ〜!!! はい、水浸し。
漫画のようです。何とか応急処置はしたけど今尚ポタポタと漏れております。(涙)
次部屋に帰ったら水槽みたいになってるかもな・・・。ははは、笑っとけ笑っとけぇ〜♪♪

この地域は電波が悪いらしくテレビが写りません。MTVが見たい!ということで、早速調査開始。
なにやら電話回線からケーブルテレビをひっぱるそうです。それには高速回線のインターネットが
必要だそうで、「全部セットのやつたのんまっさぁ!」とお願い。「おおきにッ ほな来週工事に
いきますさかいよろしゅ〜!」とお金を払って帰宅。で、当日予約の時間。遅い。こない。
こなぁ〜い!!! 頭に来た僕は電話屋へ行き、クレームを入れると、「お客様のお部屋は
高速回線が利用不可能だったようでございますです はい。私のせいではございませんです。
お金は返金します。どーぞ」と。そ、そういう問題じゃ・・・・・まままままま、
まずは電話せんか〜い!!(涙)

何でこの人達こんななの・・・。ほんまおもろい人達で す わッ!!! ははは♪♪・・・。

フランスに引っ越してくる方は引越し後最低1ヶ月は準備期間としておいておくことをお勧めします。

ここ最近血の気がおおいな。市場で果物でも買って心に安らぎを与えるとしよう・・・。

20060323


吉本 大樹  
Posted by doa_blog at 19:29Comments(117)TrackBack(7)

2006年03月21日

祝!世界一。

やりましたーーー!!

王JAPAN WBC 優勝!!
世界一おめでとうございます!!

いや〜〜 素晴らしいチームでした。

全試合、最高におもしろかったです。野球を楽しませてもらいました。

僕は水泳という個人競技をやっていたのですが、『野球』というチームで戦うスポーツの素晴らしさをあらためて感じました。

しかし、野球をTV観戦して、こんなに疲れたのは初めてです(笑)

ありがとう! TEAMJAPAN!


大田紳一郎  
Posted by doa_blog at 16:09Comments(143)TrackBack(9)

2006年03月19日

FC会報最新号!

20060318
お待たせしました!doarock Vol.5出来ました!!!

今回は吉本君の鈴鹿でのレース応援観戦模様や、Apple Store銀座でのライブレポート、「我が道杯」ボーリング大会の詳細などなど、またしても内容盛りだくさんでお届けします。

お楽しみに〜!!!


doa
  
Posted by doa_blog at 14:15Comments(111)TrackBack(8)

2006年03月17日

よっしゃー!

昨日は僕も一日中ダークネスでしたが、今日は一転!

WBC 日本が準決勝進出です!!
失点率でアメリカに0.01ポイントの差だそうですね。

よっしゃー!

また韓国との熱い戦いが見れますね!
韓国の強力投手陣に打ち勝ってほしいものです。

いや〜しかし、こんなにワクワク、ドキドキしながら野球を見るのも久しぶりです。


そういえば、韓国の怖〜い4番打者 イ・スンヨプ選手は今年は巨人じゃないですか☆ふふふ。


20060317


大田紳一郎
  
Posted by doa_blog at 15:35Comments(143)TrackBack(16)

2006年03月15日

ダークネス

滞在したホテルが突然停電!!!
懐中電灯一本渡されて、これで過ごせと。。。おいっ!

闇。。。

スリル満点。

闇鍋でもしてみたくなってくる(笑)。

えっ?なんか変なモン写ってないよね?。。。。。(怖)

20060315


徳永暁人  
Posted by doa_blog at 21:04Comments(159)TrackBack(16)

2006年03月10日

そろそろ

つくしが顔を出し始めるころですね〜。

20060310


おいしいんですよ、『つくし』。白の方が気に入ってます。

最近は麦がマイブームです。久しぶりに焼酎ネタでした。



大田紳一郎
  
Posted by doa_blog at 15:21Comments(134)TrackBack(10)

2006年03月07日

進化する

20060307

僕が旅立つ前に撮ったショットです。

カラーリングも、イタズラも進化するのかもしれない。

Good luck 大田さん。



吉本 大樹

  
Posted by doa_blog at 20:31Comments(116)TrackBack(10)

2006年03月05日

蒸し器の中に

だいぶ温かくなってきたが、、、

やっぱまだ寒い時、コンビニに並ぶ気になるやつら。

こいつは『雪見うさぎ』だと。
200603051

さらに『こぶたまん』。
2006030502

フッ、カワイイ顔しやがって。

こいつらを頭からガブリとやってやるのが、快感。。。



徳永暁人
  
Posted by doa_blog at 22:35Comments(185)TrackBack(11)

2006年03月02日

電気といえば

4/1から施行される『電気用品安全法』

これ、実はギターアンプやシンセサイザー、キーボードなども含まれるんですよ…。

「PSEマーク」のないもの、2001年以前の製品は流通から消えるみたいですね…。

20060302

こういう中古販売も無くなってしまうんでしょうねぇ…。

困った………
生産中止になって中古でしか手に入らないヴィンテージ楽器とかあるんですよね…。
古い楽器には、その楽器にしか出せない音ってのがあるのに……。



大田紳一郎
  
Posted by doa_blog at 14:34Comments(145)TrackBack(14)