こんなに大変だとは思いませんでした。スペインとか全然そんなことなかったのに、
フランスは凄いです。強烈です。契約だけでも はちゃめちゃだったのに…。
最初部屋には電気が無い。電気を取り付けるのにドリルを片手にえんやこらさっさ。
6〜7mm程度の穴をあけようとかれこれ3時間。穴はあかない。刃が駄目になるので
何度買いに行ってもすぐ駄目になる。天井にあるセラミックがありえない位硬い。
普通のドリルと刃では無理。はぁ・・・、穴をあけなくても良い電気を妥協して購入(涙)
洗濯機が届いた。でも「あ〜、にぃちゃんあかんわ、配管のサイズがちゃうから付けられへんなぁ〜。
僕のせぇとちゃうしなぁ〜。他の業者にゆーて頼んでッ 洗濯機は置いとくし、
僕の仕事はきちんとこなしたしな!ほな!」・・・。あ、あんさん・・・。
業者に連絡して予約を取って・・・という暇はないので仕方なくサイズを変えるコネクターをGETし、
配管工事を始めました。しか〜し!配管が悪く、ものすごい勢いで水がブッシュ〜!!! はい、水浸し。
漫画のようです。何とか応急処置はしたけど今尚ポタポタと漏れております。(涙)
次部屋に帰ったら水槽みたいになってるかもな・・・。ははは、笑っとけ笑っとけぇ〜♪♪
この地域は電波が悪いらしくテレビが写りません。MTVが見たい!ということで、早速調査開始。
なにやら電話回線からケーブルテレビをひっぱるそうです。それには高速回線のインターネットが
必要だそうで、「全部セットのやつたのんまっさぁ!」とお願い。「おおきにッ ほな来週工事に
いきますさかいよろしゅ〜!」とお金を払って帰宅。で、当日予約の時間。遅い。こない。
こなぁ〜い!!! 頭に来た僕は電話屋へ行き、クレームを入れると、「お客様のお部屋は
高速回線が利用不可能だったようでございますです はい。私のせいではございませんです。
お金は返金します。どーぞ」と。そ、そういう問題じゃ・・・・・まままままま、
まずは電話せんか〜い!!(涙)
何でこの人達こんななの・・・。ほんまおもろい人達で す わッ!!! ははは♪♪・・・。
フランスに引っ越してくる方は引越し後最低1ヶ月は準備期間としておいておくことをお勧めします。
ここ最近血の気がおおいな。市場で果物でも買って心に安らぎを与えるとしよう・・・。
吉本 大樹